President's Blog
社長ブログ

03 Apr. 2025

2025年春 新メンバーが入りました!

こんにちは、デニムスーツinBlueの代表/松岡浩文です。

2025年もつい最近始まったと思いきや、すでに4か月目に突入しました。

美観地区の桜は、本日あたりから満開で、まさに春本番といったところです。

3月末ごろから一気に増え始めた観光客の数も、4月~5月にかけてピークを迎えます。本当にこの時期の美観地区は1年の中で最も美しい景色を楽しめますので、是非遊びにいらしてください。

美観地区 倉敷川沿いの満開の桜(2025年4月3日撮影)

さて、inBlueではこの度、新卒採用で新しいメンバーを迎えることになりましたので紹介したいと思います。

村上拓真さん(22歳)です。広島県福山市出身で、大学時代は大阪で過ごし無事卒業。晴れて4月からinBlueのメンバーにジョインしてくれました。中学~高校時代はバスケットボール部の所属し、大学でもバスケットボールサークルに所属していたそうです。

183㎝という恵まれた身長と抜群のスタイルで早くもデニムスーツをかっこよく着こなしています。

着用スーツ:KN6324-004(エメラルドブルーデニム)

4月2日(水)は、岡山県中小企業合同入社式に参加してきました。私自身、新卒の入社式以来、15年ぶりの入社式でしたので、とにかく新鮮でした。

この中小企業合同入社式ですが、岡山県産業振興財団が主催する県内の中小企業の新卒者を対象とした入社式で、毎年50名近くが参加するようです。皆、フレッシュで、ぎこちないスーツ姿で、お決まりの「フロントボタンを全部閉じ&ベントに仕付け糸付き」な姿もなんだかかわいらしく思えました(笑)。

わが子を社会に送り出す親の気持ちが分かった気がする1枚

私が前職で新卒入社した時は、リーマンショック後の大不況で新卒採用を絞っていた時期といえど、同期で70人以上いたように記憶しています。当時、そういったイベントに特段思い入れのなかった私ですが、今思うと「桜の季節に入社式」というのもいいものですし、純粋に同じ境遇の仲間が大勢いることは心強かったりするのかなと、改めて思うようになりました。

2025年4月2日 岡山県中小企業合同入社式

さらに、入社式の後は2日間みっちりと新入社員研修を実施してくれるので、とてもいい機会になるようです。

企業と社会の関わり合い、名刺交換、ビジネスの基礎知識、何のために働くのか?、職場のマナー、ビジネス文書の作り方、自律した社員になるために、などテーマは多岐にわたります。

私が新卒で入社した会社も2週間以上ひたすら研修をしていたことを思い出しました。それくらい新人を育成するには根気、体力、忍耐力が必要なんですね、ということを経営者になって身をもってわかるようになりました。(新卒の時担当してくれた人事の方、当時は何もわからずへらへらしていてスミマセンでした。)

まずは焦らずにゆっくり見守り、彼に向き合いながら「仕事を楽しむ」ということが分かってもらえるよう、働きやすい環境づくりをしていきたいと思います。経営者1年目や2年目のころは、こんな発想は無かったです。自分が会社員時代にやったように、とにかく全力でやれ!みたいなことを繰り返し説いていた気がします。

でも、そう言えば言うほど、人はやらなくなるし、萎縮もする。「結局、経営者の気持ちはわからない」と自分に言い訳をしながら失敗してきました。

そういった失敗を繰り返し、ようやく今にこの考えに至りました。

私たちの仕事は、inBlueというブランドを通して、お客様と楽しい時間が過ごしたい、お客様の人生が豊かになるようなサポートをしたいというのが原点です。

結果は、後からついてくるはずと信じて、明日からも新人教育を頑張ります!


来店予約
全国オーダー会情報
ふるさと納税