inBlue History
インブルーの歴史

Since 1991

“生地屋発祥としての誇り”

1990年代後半~2000年代前半にかけて、日本のファッションはアメリカンカジュアル全盛の時代を迎え、 ジーンズが若者のファッションの中心でした。

古着のネルシャツやパーカーをミックスし、ジーンズとスニーカーを履いた若者が街にあふれていました。

そんな時代の真っただ中、1991年に創業した当社は、国内大手のジーンズメーカーのEDWINや 聖林公司(HOLLYWOOD RANCH MARKET)、レナウンなどに向け、 当社で企画したデニム生地を販売することをメインビジネスとしていました。

90年代は「色落ち」「ダメージ」「リペア」などの加工を加えたレプリカのヴィンテージジーンズが市場を席巻していた時代。

創業者の光本琢磨は1990年代終わり頃から、加工ジーンズ一辺倒になる市場に違和感を覚え、 「加工ジーンズ偏重の時代は必ず終わりを迎える。何か新しい生地を生み出さなければ、時代に取り残される。」と考え、 デニムが本来持つインディゴブルーの美しさを生かした生地開発に乗り出し、 逆転の発想のもと究極に色落ちしないデニムを完成させます。

これが、エバーブルーデニムのプロトタイプです。

“フォーマルを纏うデニム誕生”

早速、ジーンズブランドに企画を持ち込んでみるものの、加工ジーンズが主流の時代。 やはり、色落ちしない生地の魅力は伝わりません。

しかし、何とかしてこの美しいエバーブルーデニムを商品化したいという強い想いに変わりはありませんでした。考えた末に、本来の生地の美しい魅力を引き出せるのは、 従来のカジュアルアイテムではなくフォーマルの世界にこそあるはずだと発想を転換。

エバーブルーデニムで仕立てたデニムスーツの試作品を光本自ら着用し、大手スーツ量販店に売り込みますが、実に百戦百敗…。

「シャツにインディゴが移染したらどうするのか?」
「今までデニム生地のスーツなど見たこともない。スーツはウール素材と決まっている。」

大手スーツ量販店の担当者の意見は
ネガティブでした。

数々の失敗を重ねながらも、エバーブルーデニムのコンセプトには絶対的な自信をもっていました。
デニムスーツの可能性を信じ、生地屋としてのプライドをかけ、「スーツはウール」というステレオタイプの牙城を崩す挑戦が始まりました。

“イノベーションの集積が歴史をつくる”

生地のみを企画・販売するという考えから、生地の企画からスーツの製造販売まで自社で行うというモデルに切り替えました。今まで存在しなかったカテゴリーをゼロから作るべく、エバーブルーデニムの質を大幅に向上させ、 デニムスーツ専門店を立ち上げました。2007年、倉敷児島の地でinBlueはスタートしたのです。
しかし、それは同時に苦難の連続の始まりをも意味しました。

世界発のデニムスーツ専門店ゆえ前例もなく、ブランディング、マーケティング、接客方法、プロモーションなど すべて手探りの状態。一日の来店数がゼロの日もしばしばありましたが、 児島の店舗で営業した4年間はブランドのコンセプトを醸成するには必要な時間でもありました。
その後、2012年には倉敷の美観地区に移転しはや10年が経過し、全国にもファンが増え、 世界初のデニムスーツ専門ブランドとしてのポジションを確固たるものにしました。
そして、2021年6月にはブランドの世界観を存分に表現した新店舗を美観地区内に移転オープンし、 新たな価値発信の場として、全国のファンに向けてメッセージを届けています。

来店予約
ふるさと納税